« 2014年12月 | すまこじHOME | 2015年02月 »

2015年01月31日

[docomo]iPhone6機種変ならFOMA経由で!?

昨日から始まった、月々サポートが増額されるドコモの『iPhone・iPadデビュー割』。
適用条件を眺めてて、あることに気付きました。

iphonedebue.jpg

というのは、今までの『Xiデビュースマホ割』の適用条件なら、

直近にドコモ販売店にて購入手続きされた機種が「FOMAのみ対応のスマートフォン」「iモードケータイ」「らくらくホン」「キッズケータイ」である契約回線で、対象機種をご購入の際に「月々サポート」適用条件を満たすお客様。

となっていますが、一方、『iPhoneデビュー割』では、

対象機種を他社からのお乗りかえ(MNP)または新規契約、iモードケータイ・FOMAスマートフォンからのお取り替えでご購入の際、「月々サポート」適用条件を満たすこと。

ということは。。。
Xiからの機種変更では適用されないが、(直近の購入機種が問われないので)Xi→FOMAとプラン変更した上で、FOMA→iPhoneと機種変更すれば適用されるってこと!?

さっそく151(お客様サポート)に問い合わせたら、問題なく適用されるとのこと。
つまり、FOMA経由することで12,960円のお得(月サポ増額)になります(^^
ただし、XiとFOMAの間で2回プラン変更するため、手数料が3,240円×2回かかるので、実質6,480円の増額ですね。

あと気になるのは基本料金ですが、どちらでもひと月のカケホーダイ料金で済むみたいです。

Xiにねん→Xiカケホ:2,700円(カケホ代のみ)
Xiにねん→FOMAベーシック→Xiカケホ:2,700円(カケホ代のみ)

実際にやってみないと分からない部分もあるかもですが、iPhone6に機種変更を考えているなら、昔のFOMA機種を引っ張り出してきて、この方法を試してみてもよさそうですね(^^

2015年01月30日

docomoのiPhone、月サポ増額♪

ツイッターを見ていたら、ドコモのiPhone6の月々サポート金額が変なことに気付きました。
ドコモショップのつぶやきだったので金額を間違うわけないしな、と調べてみると、本日から「iPhone・iPadデビュー割」なる月サポ増額キャンペーンが始まったようです♪

iphonedebue.jpg

公式詳細ページはこちら。

期間は本日から3月31日(日)までなので、2・3月限定ということですね。
対象は、新規/MNP/FOMAからXiの機種変更で、最大12,960円(税込)増額とのこと。
24ヵ月で割ると、540円/月の増額ですね。たとえば、

iPhone6 16GB:73,872円(3,078円/月×24回)→ 86,832円(3,618円/月×24回)

となります。
う〜む、なかなか魅力的な高額サポートです(^^

今回はiPhoneだけでなく、iPadも対象というのも狙ってる人には嬉しいところ。
docomoとしては、MNPだけでなく新規回線も獲りにきているということでしょうか?(笑)

ただ、おそらくこれにより、この年度末にiPhone6のMNP一括0円特売の可能性は低くなりましたね。
なぜなら、月サポ減額→一括0円投げ売り、が定番コースですからね。

もっとも、単独の一括0円はなくても、↓のようなSO-02GやSO-04Fなど一括0円+キャッシュバック付き機種とのセット案件は多くなるのでしょう。

キャッシュバック優先か、高額サポート優先か?
ちょっと迷ってる"すまこじ迷人"としては、かなり悩ましい(^^;

ドコモ光セット割は期待ハズレ!?

ついにドコモ光の詳細が発表されましたが、スマホとのセット割をパッと見たかんじ、「なんだ、こりゃ〜!?」
ちょっと期待してただけに、期待ハズレもいいところです orz

dcmhikari1.jpg

NTTドコモ、光固定回線サービス「ドコモ光」を3月1日提供開始

なんと、単身者のライトユーザーがメインであろう「データSパック」には割引がないんですよ!!(→データパックがデカいほど割引額も多くなる)
さすがに、それじゃあってことなのか、申し訳程度に、"2015年8月末までの申し込み者については500円割り引く"んだそう。

「シェアパック10(税抜9,500円)」にしても1,200円の割引。ショボ(><)
ってか、auのスマートバリューは10回線に適用できるのに、こちらは代表回線だけってことですよね?(→まぁ、シェアオプションは安いからしょうがないか。。。)
で、その穴埋めに、「光スマホ割」というカケホーダイ月額料金の半額キャンペーンを持ってきたのでしょう!?

たしかに両方適用できれば、9,500円(シェアパック10)-1,200円(ドコモ光パック割)-1,350円(光スマホ割)=6,950円 となり、高額月サポ回線を子回線に揃えれば、夢の"0円運用"も可能になるやも!?

う〜ん、すまこじ的にはおいしいですよね(^^
ただし、こんなうまい話はもちろん期間限定(受付期間は2016年3月末まで)ですけどねw

以上、ドコモ光のファーストインプレッションですが、追記したい事項が出てくればまた取り上げたいと思います。

2015年01月28日

"Polaroid ピグ"でFOMAバリュー化へ

3G SIMフリースマートフォン「Polaroid pigu(ピグ)」が販売発表され、思わずポチッてしまいました(^^

本体の通常価格9,601円(税込)+ OCNモバイルONE音声通話SIM 3,240円(税込)の合計12,481円のところ、今回発売記念キャンペーンということでセット一括4,980円(税込)の大特価♪
3月末までの期間限定販売とのことですが、既に"売り切れ"状態になってますね。
かなり注文が殺到しているようです。(なので、いずれ再入荷して販売再開されると思いますが。。。)

で、この「Polaroid ピグ」、ディスプレイは3.5インチでLTEにも対応しない、という低スペックで、低価格を実現している機種。
低価格以外の理由で注文殺到するような魅力的な機種じゃないと思いますが、じつはこの低スペックがポイント♪
というのも、ドコモ回線のFOMAバリュー化に活用できるから(^^

まず『FOMAバリュー化』とはなんぞや?って方は、↓こちらのブログに詳しく記載されていますので、読んでみてください。

大長編 決戦!ドコモショップ≪Xi→FOMAバリュープラン編≫

このブログでは月サポあり機種変更が動機のXi→FOMA化でしたが、世の中的には、寝かせ回線の維持費を安く済ます(カケホーダイ高い→FOMAバリュープラン)ためのFOMA化のニーズが多いだろうと思います。

で、このFOMAバリュー化には、

◎総務省の技術基準適合マーク(技適マーク)の付いたFOMAが接続可能なドコモ以外が発売している機器

が必要になります。「うん?」って思いますよねw
具体的には下記の機種などがネットで実績として挙がっているのですが、それぞれ一長一短あるようで。。。

softbank 740SC:中古で3千〜4千円で安い。本来simフリー機ではないので、ロック解除は改造扱いにされる可能性も?
PS vita:中古でも高い。音声契約不可の場合も?
NEXUS5:中古でも高い。FOMA契約で電波を掴まない、という話もあり。
HE-WR01:ヤフオクで2千〜3千円台で安い。ルータなので音声契約不可の場合も?

そこで「Polaroid ピグ」です。
3G SIMフリーですからFOMAに接続OK、国内版なので技適マークもOK、OCNモバイルONEからの発売、今回5,000円で入手可能(OCNは契約しなくても大丈夫らしい)、つまりパーフェクトな存在じゃないですか!?

発送は2月末予定なので、しばらく待たなくてはいけませんけどね(^^

2015年01月25日

auクーポンの定期的な入手方法

昨年10月、マンションのケーブルテレビ(iTSCOM)導入に際し、うちもネット環境をフレッツ光からケーブルに変えました。
それでauのスマートバリューが利用できる環境が整ったのですが、現在のメイン回線はドコモで、auは寝かせ回線ばかりなんで有効活用できてません。

しかーし、今回iTSCOM(イッツコム)から配布しているau割引クーポンを入手しました♪

itscoupon1.jpg

4G LTEスマートフォンの新規購入と同時にスマートバリューを申し込むと、15,000円/台割引になるクーポンです。1枚で3回線分適用されます。

itscoupon2.jpg

入手方法としては、iTSCOMのカスタマーサポートに電話して「auクーポンがほしい」と伝えると、郵送してくれました(^^
そのほか、東急線沿線にいくつかあるiTSCOMスポットでも貰えるようです。

これ、定期的にauクーポンを入手できるなら(スマートバリューを使用してなくても)スマこじ的に、ケーブル会社のネット環境を利用する価値はあるんじゃないですかね!?

2015年01月17日

続・docomo、13日以降はどうなる?

docomo唯一だった"SO-02G"安売り案件、予告通り13日以降はきれいになくなりましたね。
しかも、他の機種に関しても全くの音なし(><)
いや〜、やっぱりSO-02G案件にいっとくべきだったかぁ〜!?

が、ようやく昨日(16日)になって、“おかえりボーナス”の増額が発表されました。

okabo-2.jpg

全機種対応ではないですが、先日まではiPhoneのみ対象でしたから、多少利用しやすくなるのかな?
個人的には"Z3"とか行きたいところなんですが、セットにする一括0円機種がないんですよね〜。
しかも、“おかえりボーナス”の増額も2/1までなんで。。。

やっぱりドコモ光のキャンペーンなど諸々2月の動向期待で行くしかないですかね(^^

2015年01月11日

docomo、13日以降はどうなる?

auの2回線をdocomoにMNPしようと、docomo案件をチェックしてますが、格安案件はほぼ
Xperia Z3 Compact(SO-02G)の一択ですね〜。

有料コンテンツなしだと、↓このへんがいまのところ最高の条件でしょうか!?

しかし、SO-02Gの安売りは12日までらしいんですよね。つまり、この3連休限り。
う〜む、13日以降のdocomoの状況はどうなるんでしょう?

気になっているのは、ドコモの光サービスが2月にリリースされる予定(?)であること。
タイミングからいって、2月・3月に大キャンペーンを張ってくる可能性がありますよね。
その波に乗れればよいのですが、ネット環境は昨秋に変更したばかりなんだよなぁ。。。

キャンペーン対象から外れると、しょぼい案件ばかりってケースも十分ありえますので、12日までに上記のような案件を拾っておいた方がよいのか、とても悩んでいます(><)

一方、auの方はなかなかキャッシュバックが盛り上がってきてますね〜。

au案件は回線の都合上、3月まで指をくわえてみてなければなりません。くそ〜orz

2015年01月03日

[au更新月]誰でも割の罠

年が明けまして、今月はauのサブ一回線が更新月になりました。
じつは、au回線を2年間持ったのは初めてだったので、更新月の料金について調べてみました。
どうやら、"誰でも割"にちょっとした罠が隠されているようですね〜(^^

daredemo.gif

まずは、私の回線状況を。

【料金プラン】プランZシンプル
【割引】男子割、誰でも割
【料金】0円維持(2年間)

で、更新月はどうなるのか?

1)更新月の費用は?
まずは更新月の料金はどうなるのか?
そのままプランを継続するなら、プランZ(誰でも割934円)の料金になりますが、解約やMNPすると、"誰でも割"がなくなりプランZ(フル1,868円)の日割りになります。
これ、プランZやSSならさほどの影響ではないですが、プランLやLLの方などは結構なダメージになるかもしれないので要注意ですね。

2)プラン変更は?
男子割の条件のためプランZ(誰でも割934円)を維持してましたが、更新月の費用を考えると最安のプランE(誰でも割743円)に変更した方がベターです。
auのプラン変更は翌月適用みたいなので、先月の内に手続きをしておかないと今月から変更されません。

3)誰でも割の廃止は?
今月MNPするなら"誰でも割"解約の手続きは必要ありません。
しかし、1月のMNP案件よりも2月or3月の方がよい案件がある可能性は高いですよね。
ならば、2年縛りの再スタートは避けたい("誰でも割"廃止)ところ。
今月に"誰でも割"の解約手続きをすると、1日付に戻って廃止されるそうです。

以上を踏まえ、先月中に『プランZ→E,"誰でも割"廃止』の変更予約を入れておきました。
これでMNP、今月行くか、来月以降行くか、案件次第ですね(^^

Profile

すまこじ迷人・CHARA。
横浜在住。
スマホはXperia、タブレットはiPadユーザー。
増えたケータイ回線をチョロチョロとMNP♪
その他、気ままな内容も、徒然に。

Sponsored Links

Comment

Trackbacks

Link

Powered byMovable Type 3.2