この2月,3月に2回線をdocomo→auにMNPしたのですが、今回docomoに出戻り(^ ^;)
で、今回の目当てはキャッシュバックではなく、『Xiデータ・フラットで月5円回線』のゲットw
そう、"パケット使い放題で料金が月5円の回線"が手に入るテクニックがあったんですよ〜。
5月末までのテクニックなので詳しくは説明しません(興味のある方はこちら「月5円パケットフリー回線の復習 」を参照)が、MNPでGALAXY NOTEとSONY TABLET Sをゲットし、+Xi割を適用させると"月5円回線"が出来上がるのです。
しかし、私はSONY TABLET Sの在庫を確保できなかったので、代わりにXperia acro HDを購入し、L-09Cも絡ませることにw

本来のセット(NOTE+TABLET S)ほど旨味はないですが、しょうがない(笑)
結局、
GALAXY NOTE:MNP一括24,800円
Xperia acro HD:MNP分割60,480円 +ポイント23,000円分
L-09C:新規一括0円 +ポイント30,000円分
に、セット割10,500円引、郵便局取次クーポン10,500円引を利用して、
メイン音声[acro HD]:約1,600円/月(パケ・ダブル2)[2年]
データ1[NOTE→09C]:5円/月(データ・フラット)[2年]
データ2[寝かせ]:約1,700円/月(パケ・ダブル2)[4ヵ月]
の3回線に。
MNP手数料・コンテンツ登録費用などを相殺すると、初期費用の収支はほぼトントンとなりました。
で、その5円回線はモバイルルーター(L-09C)で運用する予定なので、GALAXY NOTEを3万円強、中古acro(IS11S)を1万円弱で転売できれば、メイン音声の費用(1,600円×24ヵ月=38,400円)を賄えることになるんですよね〜(^^

→
GALAXY NOTEの出品状況
あっ、寝かせの回線費用は、またauにMNPしてキャッシュバックで補てんする感じですかねw
今後はこの5円回線でルーター運用をメインにするので、あとiPad miniが出てくれれば、iPod touch→iPad miniに買い替えて(→iPhone5は見送り)完璧になるんですが(^^